こどもちゃれんじ「ほっぷ」8月号、口コミ、レビュー。使用した感想。

スポンサーリンク

こんにちは、ののんです。

今回は、ほっぷ8月号。キッズワークなどのテキスト類は届いて即終わったので、今回は直ぐにでも投稿できたのに、すっかり忘れておりました。→ほっぷ9月号が届いて、投稿してないことに気がつくという…。

では、3歳の桃太が受講しているこどもちゃれんじ「ほっぷ」について記事を投稿します。

「ほっぷ」8月号の内容f:id:nononnoie:20190820053628j:plain

 「ほっぷ」8月号のお届け内容は、

  • ほっぷえほん
  • ひらがなパソコン
  • ひらがなカード(2枚)
  • キッズワーク(絵本綴じ込み)
  • こどもちゃれんじほっぷ通信

ひらがなパソコン

f:id:nononnoie:20190820053558j:plain

これこれ、「ほっぷ」の教材で一番欲しくて待っていました~。ひらがなパソコンです!

ひらがなは、早く読めるようになって越したことないと思っているので、ひらがなパソコンを是非とも使って欲しい!!!という気持ちは裏切られ、あまり使用できてないのが現状なのです(T-T)。

教材が悪いとかそういう理由ではないんです。下の子の金太がこのひらがなパソコンを気に入り、桃太の邪魔をするもんだから、桃太が怒って隠してしまいました。私としても、このひらがなパソコンで兄弟喧嘩になるとイライラになるし、金太の扱いが荒いので壊れないかとヒヤヒヤに。

ということで桃太はあまり使用していないので、親の私が使用したレビューです。まず、ひらがなパソコンの右上に「うた」「おはなし」「もじさがし」「かるた」のボタンがあります。「かるた」ボタンは、11月号でお届けのかるたを使用するので、今回は使いません。

f:id:nononnoie:20190901045437j:plain

では、ボタンを押すとどうなるかの説明です。指で押しても良いのですが、4月号でお届けされているしまじろう人形(8月入会の方は8月号でお届けされています)を「うた」「おはなし」「もじさがし」の好きなところに乗せます。

★「うた」ボタンにしまじろうを乗せた場合

f:id:nononnoie:20190831015448j:plain

そうすると…

「歌を歌おう。」としまじろうの声が。

次に、好きなひらがなボタンを押します。例えば「あいうえお」と押します。その後、ひらがなパソコン右下の「できた」ボタンを押します。

そうすると、しまじとうが「あいうえお♪」を使った歌を歌ってくれます。

★「おはなし」ボタンにしまじろうを乗せてた場合

f:id:nononnoie:20190831015447j:plain

・しまじろう「好きな虫は何かな?」。

→「あり(蟻)」と押して、「できた」ボタンを押す。

→しまじろう「ちょこちょこあるいてかわいいいね。」

 

・続けてしまじろうが「好きな果物は何かな?」と質問。

→「いちご」と押して、「できた」ボタンを押す。

→しまじろう「僕も大好き。」と返事が。

ちゃんと会話になっている!!

★「もじさがし」ボタンにしまじろうを乗せた場合

f:id:nononnoie:20190831015444j:plain

・しまじろう「まくらのはどこかな?」

→「ま」を押すと・・・・

→「ピンポーン。」

→しまじろう「やったー」

ひらがなパソコンのひらがなボタン部分の絵に対応した質問が流れてくるので、こどもがひらがなをさがしやすくなっています。繰り返しやれば、ひらがなを覚えられそうですね。

f:id:nononnoie:20190831015450j:plain

ひらがなカード2枚2面も届きました。

↑写真を結合させたので、4枚に見えますが、2枚のお届けです。

f:id:nononnoie:20190831015453j:plain

このカードをひらがなパソコンの上部にセットします。

するとしまじとうが「見て見て。お出掛けしたときの写真だよ。どの話が聞きたい?写真のはじめのひらがなを押してね。」としゃべります。

例えば、カードに記載されている、うみの「う」を押して「できた」ボタンを押します。

しまじろうから「海の話だね。海の水はしょっぱくて、びっくりしたよ。」と返事が。

ちなみに、2回目に「う」のボタンを押したときは、

しまじろうが

「お母さんと海でおよいだよ」と回答してくれ、3回目に「う」のボタンを押したときは、

しまじろうが「波がゆらゆらして、面白かったよ。」と違う答え方をしてくれました。

*4回目に「う」のボタンを押すと、1回目と同じ「海の話だね。海の水はしょっぱくて、びっくりしたよ。」という返事がしまじろうから返ってきたので、この返事は3パターンあるみたいですね。

f:id:nononnoie:20190831015549j:plain

次に上記写真のカードをセットしました。

しまじろう「歌の時間だよ。一緒に歌おう。歌の始めのひらがなを押してね。」

→カードの「むすんでひらいて」の「む」を押して「できた」ボタンを押します。

→「むすんで ひらいて」の曲をしまじろうが歌ってくれます。

桃太は、「うた」「おはなし」「もじさがし」ボタンを押して遊ぶより、カードをセットして遊ぶのが一番のお気に入りみたいで、他のカードが届くのを楽しみにしています。

f:id:nononnoie:20190820053608j:plain

カードは、ひらがなパソコンの裏面に収納できます。カードがバラバラにならないよう、直ぐ保管できる収納は嬉しい(〃ω〃)。よく考えられていると思います。

思ったよりこのひらがなパソコンが多機能で、これでしっかり遊べばある程度ひらがなが読めるようになるような気がします。

実は、1年ほど前に購入した学研の「あいうえお」タブレットがあります。

 

私はシンプルなデザインで余分な機能がなく気に入っていました。ですが、どちらかというと今回のしまじろうのひらがなパソコンの方が気に入ってくれています。

学研の「あいうえお」タブレットは、しまじろうのひらがなパソコンがなくて、もう少しお兄ちゃんになっていればもっと活躍していたのかな・・・、なんて思います。

ほっぷ絵本

f:id:nononnoie:20190820053639j:plain

夏の虫の代表といったら、カブトムシ!!我が家の周りでは、カブトムシみないですが、桃太のお気に入りの虫のひとつ。

f:id:nononnoie:20190824000805j:plain

なかなか観る機会がないから、迫力ある写真でカブトムシってどんな足しているのかとか口があるのかとか分かっていいですね。本当は、実物をしっかり観察する方がいいのですが…。

f:id:nononnoie:20190824000938j:plain

公園での約束について。公園での危険について楽しく学べます。DVDにものっているので、DVDを見てからこのページをやると理解しやすいと思います。

我が家は、普段は保育園で日中過ごしているので、最近公園に行く機会が減っています。なので、公園での危ない危険性について教え漏れがちです。こういったページがあると、こどもが知る良い機会になるだけでなく、こんなことを子どもたちに教えた方がいいなと親が気がつかされますね。

f:id:nononnoie:20190824000823j:plain

手指で考えるプログラム。今月は「切るとどうなる?」です。

f:id:nononnoie:20190824000827j:plain

↑ポピーの受講以来、糊を使ったり、まだ上手く使えてませんがハサミを使うことに興味を持った桃太。真っ先に、このページをやりたい!と、まだ不器用ながらに一生懸命やってくれました。

↓作った魚は、つりで遊べます。

f:id:nononnoie:20190824000845j:plain

↓保育園タイプの「あいさつちゃんとできるかな?」のページ。

f:id:nononnoie:20190824000802j:plain

今月は夏休みということで、保育園の内容ではありませんが、挨拶という基本的なことをしまじろうと一緒に学べます。

保育園タイプ以外にも、3年保育タイプと2年保育タイプがチョイスができるので、ご家庭にあった内容で進められるのは嬉しいです。

f:id:nononnoie:20190824000812j:plain

↑絵本の末巻には、必ず毎回エディトイについてのページがあります。

一緒にお子さんとエディトイの使い方を把握するのに便利ですね。

キッズワーク

f:id:nononnoie:20190820053649j:plain

桃太のこどもちゃれんじの何が一番好きか?って。これです。キッズワークです。

f:id:nononnoie:20190827055834j:plain

↑数の問題。人数分のハンバーガーシールを貼る問題。

f:id:nononnoie:20190827055835j:plain

↑影と同じかたちのカードを貼る問題。

f:id:nononnoie:20190827055837j:plain

↑同じ模様で分ける問題。

難易度的には難しくないからこそ、こどもが楽しんで進んでやってくれるのでワーク学習が楽しいという印象付けにはいいですが、やっぱり物足りない感が…。キッズワークは直ぐに終わってしまいます。

キッズワークプラス

f:id:nononnoie:20190820053659j:plain

キッズワークが物足りない!ということで、引き続きキッズワークプラスを受講中。

キッズワークプラス、8月末までまたバックナンバーキャンペーンやっているみたいですね。↓

f:id:nononnoie:20190831015703j:plain

確か昨年も夏にバックナンバーキャンペーンをやっていたので、毎年この時期にバックナンバーキャンペーンやっているのかなと思います。

f:id:nononnoie:20190826053359j:plain

↑系列問題

f:id:nononnoie:20190826053348j:plain

↑好きなところにシールを貼るページ。大人からすれば、大したページにみえませんが、自由にデザインする力を育みにつながります。

今回は、季節感にあふれた内容が多い印象でした。他にも、ひらがなの読み、パターン認識の問題、迷路、数の問題、運筆練習など32ページほどありました。

今月号を使用した感想。

私があれだけ楽しみにしていたひらがなパソコン。私が楽しみにしていただけなので、桃太は、金太に使われるのが嫌で普段は使わないのもしかたない(T-T)

金太不在時にひらがなパソコンしようと誘ったのですが、やはり桃太はカードをセットする遊びばかりで、他の機能(「うた」「おはなし」「もじさがし」ボタン)はあまり使って遊ぼうと今のとことはしていません。気まぐれなので、そのうち急に遊びだすかもしれませんが。

桃太はどちらかというと、機械的なものよりワークや絵本の方などの紙媒体をママと一緒にやるのが好きそうです。

というのは、桃太は、「あいうえおでんしゃじてん」という絵本が欲しいと言い出しました。こっちで「あいうえお」がやりたいと。大好きな鉄道ですし、こちらの絵本の方がひらがなに興味をもつかな…なんて思ったり。

上の視覚デザイン研究所から出版されている「あいうえおでんしゃじてん」は絵で描かれていますが↓下の「でんしゃのあいうえお」は写真です。鉄道好きには、両方ともお勧めできそうです。

↓家に視覚デザイン研究所から出版されている「かずとすうじのでんしゃじてん」の絵本があり、桃太の最近のブームです。楽しく数字に触れられます。

今のところ、下の子の金太の方がひらがなパソコンとか音の出る機器が好きそうです。桃太より金太がそういうおもちゃに飛び付きます。

そして今月は、ディズニー英語システム(DWE)を始めたので、そちらのブルーレイをみて欲しくて、今月からはこどもちゃれんじのDVDを一切見せていません。今月の内容は、絵本のみで進めている状態です。こどもちゃれんじって、DVDを見ることで子ども自身が教材の取り組み方が理解できたり、興味が出たり、テキストの内容が分かりやすくなっているので、見せなかったらどうなるのかな?なんて思ってましたが、見ないなら見ないで、ほっぷ絵本をじっくりみたりとそれなりに使ってくれています。

でも、最近、鳴り止んでいたしまじろうのDVD見たいコールが再発…。親の勝手な方針で一切見せないってのも良くないですし、こどもちゃれんじなら見せても良いかな…なんて一方で、こどもちゃれんじのDVDを見せたら、もうDWEのブルーレイは嫌がって見なくなるかな…と恐れています。

さて、どうしようか…。

また、月末になると思いますが、9月号の感想についての記事も投稿しますね。

→って、毎月しておかないと、ちゃんと教材を使わないかもなので…。教材がちゃんと使えるように自分にプレッシャーかけ投稿続けます。

 

↓7月号のレビュー・口コミ。使用した感想はこちら。

www.nononnoie.com