このブログを書いている人のこと
ブログでの呼び名
ののんです。
なぜ、ののんにしたのか・・・。寝る直前に何かの頭文字をとって「の・の・ん」にしようと決めたのですが、その何かが今でも思い出せず。他の名前に変更しようとしましたが、良いものが思い浮かばずそのまま「ののん」にしました!
住んでいるところ
愛知県在住です。なので、レポのネタが愛知県やその周辺の記事が多くなると思います。
ちなみに、出身は砂漠で有名な県です。梨も美味しいです。
性格
おおざっぱで、ずぼらです。ちなみに血液型って当たるか分からないですが、O型です!
あとは何かにはまると、とことんはまる。
家族構成
・私
・夫
・長男(2016年夏生まれ)→ブログでは「桃太」の呼び名
・次男(2018年春生まれ)→ブログでは「金太」の呼び名
の4人家族です。
年齢
アラサーです。
肩書
ワーママです。
2019年の4月に仕事に復帰しました。実は長男の桃太を出産してから、そのまま育児休暇を延長して頂き次男の金太を出産しているので、新米のワーママです。
趣味
特に極めた趣味があるというわけでないので、大したものではありませんが、一つ目はのんびり泳ぐとことかな・・・。長男の桃太を妊娠してから、ずっと泳いでいませんが、水中で無になって泳ぐのが気持ち良くて、仕事帰りによくプールに泳ぎに行っていました。
他には、読書も趣味です。最近は実用書ばかり読んでいます。
出産してからは、こどもの玩具(特に木の玩具)について、家庭でできる幼児教育について調べることが趣味になりつつあります。
幼児教育は調べることはしていますが、実際には0歳と2歳の育児に追われて以来、なかなかできていないのが現状です。
好きなこと
夫は昔からお出掛けや旅行好きです。一方で私は、結婚するまで、そんなに好きではなかったです。いわゆる、インドア派ですね。家にいるのが好きなのです。
でも、外に出るのが好きな夫がよくお出掛けプランをたててくれるので、私も次第にお出掛け&旅行好きになっていました。
いまでは、〇〇〇行きたい!と自分からアピールしています。
ブログを書こうと思ったきっかけ
きっかけは、以下の4つの理由が主にあります。
・周りに育児をしている人が少なく、相談できる人が遠方ばかり。特に長男の桃太が産まれたときは、初めての育児に加え早産で未熟児だったこともあり、分からないことや心配なことだらけ。何かある度に、ネットで沢山のブログを見ていました。ブログをみることで、不安が解消されたり、頑張る気力をもらい本当に助かったと思います。なので今度は、私のブログを読んでもらうことで、みなさんの参考になったら、役に立てたらいいなと思っています。
・大好きなブロガーさんが見つかり、記事を毎日読んでいるうちに、なぜか私もブログを書きたいという気持ちが湧いてきたからです。
・ブログを書くことで、自分の記録として残るので後で見返しができる。
・ブログを書くことで、自分の私生活にプレッシャーをかけることができる(例えば、整理整頓の記事を書くために片づけるとか。)からです。
これからどんな記事を投稿していきたいか
ワーママということで、育児について、仕事と育児の両立、家事の時短についての記事を書いていけたらと思います。他にも幼児教育(主に通信教育)、お出掛け・旅行、日常起きた出来事の記事なども書きたいです。
使っていてこれはお勧めできるぞ!と思った商品もレビューしていきたいです。
なので、このブログは雑記内容です。
読者の皆さんにメッセージ
プロフィールまで読んでいただけるなんて、きっとこの「ののんの家」を書いている人ってどんな人?と思って頂いた方々が多いと思います。本当にありがとうございます。
私は、決して面白い人間でなければ、何か特別なスキルがあるわけでもないです。ただ、皆様に私の経験がブログを通してお役に立てたらとても嬉しいと思っています。
まだブログを始めたばかりの新米で、記事の内容が不十分であったり、文章の構成が下手であったり等々あるかと思います。読者の皆様に少しでも良い情報が伝えられますよう、ブログを書きながら少しずつ改善していきたいと思いますので、どうか温かい目で
みてやって下さい。
沢山の記事を更新したいのですが、なかなか時間がとれなくて・・・。隙間時間にブログを投稿していく予定です。
どうかこれからも「ののんの家」をよろしくお願い致します。