こんにちは、ののんです。
かなり久々の投稿になりました。
パソコントラブルもあり、しばらく記事を更新できないうちにブログを放置。ようやく先日新しいパソコンを購入し、新たな気持ちでよし!!記事を書くぞと今に至ります。
たくさん書きたいこともあったのに、今となっては何を書く??となっている自分。
今回は、4月から年少になった桃太の通信教育の取り組みの一つであるポピーについて。
昨年度は1学年あげて、ポピー「きいどり」を受講していました。
こどもちゃれんじ「ほっぷ」も併せて受講してました。
ポピーは、「きいどり」の値段がお手頃な割に問題の量もあり、桃太がけっこう気に入っていたことから継続決定しました。
では、ポピーの「あかどり」4・5月号をやってみたレビューを書きますね。
届いたもの
4月号
・思考力めばえ わあくん
・ドリるん
・おふろであいうえお
・ほほえみお母さん
・幼児ポピーまるごとガイド
*「あかどり」から、テキストが2冊(思考力めばえとドリるん)になりました。
5月号
・思考力めばえ わあくん
・ドリるん
・ホピっこアプリでたのしくおべんきょう(ひらがな)
・ほほえみお母さん
思考力めばえ わあくん
テキスト2冊のうちの一冊「思考力めばえわあくん」は、いろいろなあそびを通して豊かな学びを実現するような内容だそうです。
内容は、特集(4月号は季節、5月号は動物について)、ちえあそび、言葉あそび、運動あそび、お話、生活の6つのコーナー。
下の写真は、4月号のわあくん。シールも少しついてます。
↓4月号特集では、春の植物・生き物に関する話題。
他にも「はるのくさばなあそび」や「だんごむしをみつけよう!」のコーナーがあり実体験してみたいとなり、右ページの「さんごむしをかってみよう!」をやりました。
虫かごを買ってきて、だんごむしを観察!!このページを参考に時々水で土を湿らせたり、だんごむしを見てます。
私、虫全般苦手です・・・あっ、だんごむしは甲殻類ですが。
左ページの「はるのくさばなあそび」の内容がつくしとオオバコ。残念ながら(探し方悪い?)、まだ見つけらていません。今の時期外出もできないですしね。
タンポポはその辺に生えているので、街中でも比較的簡単に見つけれるので遊びやすいと思います。
↓タンポポの指輪・風車等については、プレNEO「きせつの図鑑」に載っています。他にも、シロツメグサのかんむり、のあざみのはなかご、れんげそうの風車、おおばこのすもう、すみれのすもう、からすのえんどうの笛、なずなの鈴、つくしであそぼうもあります。
わあくんの最後のページにあった年間カリキュラムの記載を読んでいて気が付きましたが、「運動のあそび」のコーナー、よく見るとこれ4-7月号の遊びを通して大縄跳びをとべるようにするステップだったことが発覚。
カンガルーやウサギの真似したりという内容でこのコーナーを軽視していました。まさか大縄跳びに向けての内容なんて思ってもみなかった!!
よく見たら、このページの隅にきちんと書いてあった!!ちゃんと見てなかったので、ブログ書いてなかったら、気が付かなかったわ・・・。
ちなみに8-11号は鉄棒へのステップ。12-3月号は、側転へのステップです。
この価格で、運動あそびまで家庭で取り組める内容になっているのは嬉しいですね。
ちえあそびは、間違い探しだったり、迷路だったりとドリるんの内容(勉強的な内容)まではいかないけれど、頭を使ったり集中力のいる問題です。
ドリるん
ドリるんは、「もじ・かず・ことば」の学習がバランスよくできるお勉強系のテキスト。
39ページ分の問題がたっぷりあり、シールもたくさんです。
↓4月号シール
↓5月号シール
これだけシールがあると、楽しく学習できて、どんどん進みます。
先にシール問題を一気にやって、残りの問題をやるというのが桃太スタイルです。
写真の左ページ、ひらがなシールをこれだけたくさん貼ると、頭に入るみたいです。
当然ながらしばらくひらがなに触れていないと抜けていきますが・・・。
写真の右ページ、対応問題。4月号だけでなく、5月号にも類似問題がいくつかあり、反復練習できます。
特別教材
4月号は、「おふろであいうえお」
この「あいうえお」表は書き順までわかるようになってます。
5月号は、ポピっこアプリでたのしくおべんきょうのひらがな。
2次元コードを読み取り、初回のみパスワードを入力するとスマホで簡単にひらがなゲームができるような教材です。
デジタル教材なんて、あまり利用させたことがなかったので、初めは興味深々でやってました。レベルが上がるごとに文字選びの選択肢も増えていきます。
確かにこれならやりすぎは良くないですが、少しの時間ならゲーム感覚でひらがな習得に役立ちそう。
デジタル教材は、10月号で「10までのかず」、1月号で「いくつといくつ」の内容みたいです。
ポピー「あかどり」を受講した感想
あかどりは、税込みで1,100円。きいどり受講時は、税込み980円と1,000円を切っていたのでそれよりは少し値段が上がりましたが、テキストが2冊もついていて、紙の厚さもあり、フルカラー、シールがたくさん、なんといっても内容のバランスの良さ。市販のドリルで選ぶ手間暇も考えたらとてもお得にしか思えません。他にもこの価格は教育相談も含まれます。
他にも、運動あそびという他の通信教育にはあまりみられないコーナーがありとても魅力的だと思います。特に鉄棒へのステップが気になる!
今回も1学年あげての受講でしたが、昨年度は正直少し難しいかなと感じる内容もありました。特に秋ぐらいまで。本人も9月以降あまりやりたがらなくなり、レベルを下げるべきと思ってずっと受講継続を悩みました。どちらかというと、のんびり進めんて行くほうがいいのかなと思っていました。けれど、1月以降はちょうどいいぐらいのレベルになってきたみたいで、むしろやりたいと主張。
早生まれの子も初めは少し難しい問題もあるかもしれませんが、頑張れば徐々にに追いつくと思います。
もし今回、実際の学年(年少・きいどり)で受講していたら簡単だったかな思います。簡単に思えることも大事ですが、今は難し過ぎず簡単すぎず、ちょうど程よく問題が解けているよう。「きいどり」でも「あかどり」でも楽しんで受講できそうですが、昨年「きいどり」の受講をしてしまったので、ポピーはこのまま1学年あげて「あかどり」で受講していこうと思います。
*昨年は、1か月ごとにポピーレビューを書いていました。これからは、まとめたレビューを投稿していこうと思います。正直、毎月だと書くネタに苦労します(´;ω;`)。
→2歳~年長さんまで対応の家庭学習教材【月刊ポピー】。今なら無料見本プレゼント